キャリア相談を活用するメリットとは?

「今の職場で働き続けていいのかな。」
「自分はどんなキャリアを歩みたいのだろうか。」

忙しい毎日の中で、将来や転職について悩むのはごく自然なことです。
でも、いざ将来のことを考えるとなかなか整理できなかったり、漠然とした不安に押しつぶされそうになったり…。
そんな経験はありませんか?

そんなときこそ、経験豊富な第三者に相談することがとても有効です。
人に話すことで思考が外に出て、自分にとって本当に大切なことが自然と見えてきます。

今回は、その相談先のひとつとして 「キャリア相談」を活用することで得られる5つのメリットを、わかりやすくご紹介します。


この記事はこんな人におすすめです

  • 今の職場で働き続けていいのか悩んでいる
  • 自分がこれからどんな獣医師になりたいのか整理できていない
  • 自分のやりたいこと、得意なことが明確になっていない
  • 給与の相場がわからず、自分の年収が適正かわからない

一つでも当てはまるなら、キャリア相談の始めどきです


キャリア相談を受ける5つのメリット

キャリア相談を活用すると次のようなメリットがあります。

1,自己理解が深まる
2, キャリアの棚卸ができる
3,選択肢が広がる
4,客観的な視点を得られる
5,名前を出さずに情報収集ができる


1,自己理解が深まる

キャリア相談では、あなたの経験やスキル、大切にしている価値観などを丁寧に引き出していきます。漠然としていた思いや不安が整理されることで、「自分はどんな働き方をしたいのか」「どんなキャリアを築きたいのか」が明確になり、将来の方向性を考えるうえでの軸ができます。

2, キャリアの棚卸ができる

日々の業務に追われていると、自分がどんな経験を積み、どんな強みを持っているのかを客観的に振り返る機会は少ないものです。キャリア相談では、これまでの実績やスキルを整理することで、自分の可能性を再発見できます。それは転職だけでなく、今の職場での役割や成長の仕方を見直すきっかけにもなります。

3,選択肢が広がる

「転職するかしないか」だけがキャリアの選択ではありません。キャリア相談では、キャリアの築き方、スキルアップの方法、学会や研修への参加など、さまざまな可能性に目を向けられます。結果的に、転職だけでなく「現職でできること」も含めて、自分に合った選択肢を検討できます。

4,客観的な視点を得られる

自分一人ではどうしても視野が狭くなりがちです。キャリア相談では、第三者の客観的な視点を取り入れることで、今の職場環境を冷静に評価できたり、将来の方向性を現実的に考えられるようになります。周囲に相談しにくい悩みも、安心して話すことができます。

5,名前を出さずに情報収集ができる

狭い獣医療業界の中で名前を出すことに抵抗がある方も多いと思います。キャリア相談なら、病院側にあなたの名前を開示せず、様々な情報を得ることができますので、安心して利用できます。


キャリア相談と転職相談の違い  

この二つ、似ているようで目的が少し異なります。状況に合わせて使い分けましょう!

キャリア相談・転職を前提とせず、悩みの解消や自己理解を深めることを目的に実施
・現在の職場での働き方改善、今後の方向性の整理など幅広く対応
・「今は転職しない」という選択肢も尊重 
転職相談・転職を前提とした支援
・情報収集、求人紹介、応募書類添削、実習・面接調整、面接対策、条件交渉など実務をサポート

VET-Cでは、キャリア相談だけでもOK!>               

動物病院勤務経験者や採用経験者があなたのお悩みや将来像などをお伺いし、

「本当に転職した方が良いのか」
「転職するならどんな軸で探すと良いのか」

など、まずは悩みを一緒に整理いたします。

転職を具体的に進める場合にも、求人のピックアップから応募、日程調整、条件交渉までサポートするので、効率的に転職活動ができますよ。

キャリアに迷ったときの「最初の一歩」として、キャリア相談を活用してみませんか?